初期セットアップ
1.初期セットアップ
1-1 ID・パスワードの発行
登録したメールアドレスに、ID・パスワードとポータルサイトのURLが記載された「登録完了のご案内」メールが送付されます。メール記載内容に沿って、初期パスワードの設定をしてください。
※ご連絡メール例
xxxxxxxxxxx@xxx.xx.xx 様
このたびは、データ収集システムSMART DATA COLLECTORにご利用登録頂き誠にありがとうございます。
ご登録が完了致しましたので、アカウント情報をご案内いたします。
************************************
ユーザ名 :xxxxxxxxxxx@xxx.xx.xx
仮パスワード:xxxxxxx
************************************
SMART DATA COLLECTORご利用に際しまして、以下のご対応をお願いします。
【ご対応依頼事項】
① 初期パスワード設定
②別途、ご利用申込書で指定された「ユーザ登録情報通知メールの送信元アドレス」宛にAmazon Web Services no-reply-aws@amazon.comより設定の確認依頼が届きますので、メール本文中のリンクURLを1回クリックしてください。
[ご対応依頼事項① 初期パスワード設定]
上記の「ユーザ名」「仮パスワード」にて下記サイトにログインし、初期パスワードを設定してください。
URL:https://xxxxxxx. smart-data-collector.com/accounts/login/
※上記URLは、SMART DATA COLLECTORポータルのURLとなります。
ログイン後のメニュー「パスワード変更」にて初期パスワードを設定できます。
《ご注意事項》
パスワードの有効期間は最終更新日から90日間です。
パスワードは定期的に変更をお願いします。
1-2 ログイン
「登録完了のご案内」 メールに記載されたURLからSMART COLLECTポータルサイトにアクセスします。記載のメールアドレスと仮パスワードを入力し「ログイン」ボタンをクリックします。
🔍 端末認証機能有効時は、以下の追加認証を行っていただく必要があります。
端末認証機能による追加認証
端末認証機能は設定を希望されたお客様へのみのご提供となります。ご利用には弊社側での操作が必要になるため、希望される場合にはご連絡が必要です。(本機能による料金の変動はございません。)
初回ログイン時、認証コード入力画面が表示されます。
登録したメールアドレスに、認証コードが記載されたメールが送付されますので、認証コードを入力して認証を行ってください。
(ブラウザのcookieの設定を有効にしていただく必要があります)
※ご連絡メール例
xxxxxxxxxxx@xxx.xx.xx 様
新しい端末よりログインされましたので、認証コードを送信いたします。
他の人には教えないでください。30分間有効です。
************************************
ユーザ名 :xxx@xxx.co.jp
認証コード:123456
************************************
一度認証の手続きをしていただきますと、次回から認証コード入力画面は表示されません。
🔍 追加認証が必要になる場合
- 初回ログイン時
- 認証手続き時と異なるブラウザ・端末でログインされた場合
- 認証期限(3か月)を超えて再ログインされた場合
- 異なるインターネット環境でログインした場合(IPアドレスが変わる場合)
1-3 初期パスワードの変更
初回ログイン時、登録完了案内に記載の初期パスワードでログインをするとパスワード変更画面が表示されます。ルールに沿って新しいパスワードを設定してください。
※パスワードのルール
- 8桁以上の桁数
- 英大文字・英小文字、数字をそれぞれ1文字以上混ぜ合わせた類推しにくいものにすること
- 任意で半角記号(!など)も使用可能
- ユーザID、生年月日などは、他人に漏れる可能性があるため設定しないこと
🔍 ご利用申込書記載の会社管理者様の初回ログイン時は、ポータル画面のメニューが表示されますので、「パスワード変更」をクリックしてください
1-4 アクセス制限
ログインに5回以上失敗した場合、一定時間が経過するまではログインできない状態になります。(「ここからリセット」のリンクを押し、パスワードをリセットすることでログイン可能となります。)
1-5 ポータルサイトのメニュー説明
ポータルサイトはユーザ・テーブルの各種管理、ファイルの連携設定、資料やファイルのダウンロード、自アカウントのパスワード変更を行うことができます。
表示されるメニューやメニュー内の表示テーブルは、各アカウントの権限により異なります。
(参考: 3-1 アカウントの種類 )
各アカウント権限
1-6 Excelアドインのダウンロード
本サービスのご利用には、専用のExcelアドインのインストールが必要です。ポータルサイトの「各種ダウンロード」メニューよりsmacolle_addin-n.n.n.zipをダウンロードしてください。ダウンロードフォルダ内の.msiファイル(インストーラー)をダブルクリックし、画面に従って進めるとインストールが実行されます。
🔍 アドインを既にインストール済のPCの場合は、一度アンインスールする必要があります。本マニュアルAppendixの「アドインのバージョンアップ時の対応」をご参照ください。
ダウンロードされたファイルの.msiファイルを実行した際、以下のようなポップアップが出る場合がございます。「詳細情報」をクリックすると、右下のように「実行」ボタンが表示されますので、「実行」ボタンをクリックして次に進んでください。
下記はWindows10のDefenderのポップアップですが、ご利用の環境によっては別のポップアップが表示される可能性もございます。ご利用の環境で新しいアプリケーションをインストールする場合の手順をご確認ください。
1-7 Excelテンプレートファイルのダウンロード
本サービスのご利用には、アップロードやダウンロードに使用するExcel上に、パラメータシート、キー指定シート等所定の設定が必要とな
ります。(ご参考: 4. テンプレートの利用方法 )
テンプレートファイルをご用意しておりますので、ポータルサイトの「各種ダウンロード」メニューよりsmacolle_templateをダウンロードしてご利用ください。
ダウンロードされたテンプレートファイルを開き、リボンにSMACOLLEが追加されていることを確認し、パラメータシートのサブドメイン名に貴社サブドメイン名を指定して保存します。